【釣果10匹ヤマメ2イワナ8】シャロムの森2024.7.25

【釣果10匹ヤマメ2イワナ8】シャロムの森2024.7.25
PVアクセスランキング にほんブログ村

2024.7.25シャロムの森の状況

  • 天気  晴れのち雷
  • 気温  26℃(9時半管理棟)
シャロムの森の天気
25/7/2024
日本気象協会 みどり市の1時間天気
https://tenki.jp/forecast/3/13/4210/10212/1hour.html
日本気象協会 みどり市の1時間天気(2024.7.25)より引用
  • 風   無風
  • 虫   アブ、ハエ、蛾

 

ヤマメ・イワナの活性

今日は、L4トオラズより上流を釣る。

管理棟から入渓点までの所要時間
退渓点から管理棟までの所要時間
25/7/2024
シャロムの森公式HPより引用

eMTBで走行中にチビシカと遭遇・・・っというより出会い頭。

2024.6.13釣行でもチビシカに出会っている。

今回の遭遇地点も渓流と道という違いこそあれ、ほぼ同じ地点。

この付近は伐採により木々がなく、その後生えてきた草?で見通しが悪い。

特に注意している場所のひとつだ。

詳細は、こちらの動画をどうぞ!

入渓点までクルマで行けるか否かの判断材料にどうぞ!

 

昨日上野村でたっぷり?とヤマメを釣った。

アワセのタイミングは、ヤマメになっているはず。

このアワセのタイミングをできるだけ早くイワナにアジャストする。

これが、今日の課題。

 

天気予報から16時には雷となっているはず。

L4は退渓地点も限定されるので、雷鳴即終了の覚悟。

 

ロープを使用して入渓。

早速イワナの反応が連続するも、アワセが速くスッポ抜けを11連発。

さすがに・・・テンションが下がる。

やっと釣れたのは、ヤマメ・・・。

気分は複雑だ。

毛鉤は、12番スズメバチカディス。

フライ
12番スズメバチカディス
横
https://jp.mercari.com/item/m83566560397
12番スズメバチカディスの詳細は、こちら

 

残雪の頃に釣っているが、その時とは渓相が全く違う場所がある。

大岩も動いた形跡がある。

最近増水したであろう痕跡も多く見られた。

過酷な環境で生きているイワナには、尊敬だ。

 

岩盤の流れにもイワナが入っている。

決してエサが豊富に流れてくるわけではないだろうに・・・。

釣り上がるにつれて、サカナが付いている場所といない場所がわかってきた。

やはり川底に土がうっすらと積もっている場所には・・・。

その分、岩盤の流れに入っているのかもしれない。

 

残雪の頃は、退渓困難ってことでキャンセルしたプール。

反応がいい。

釣り人はほとんど入っていない感じだ。

しかし、川底にはうっすらと土が・・・。

岩盤剥き出しや山側の岸壁、ポイント下流のちょっとした砂地などでイワナの反応があるものの釣れたのは、1匹。

不完全燃焼・・・だが、雷鳴ともに雨粒が落ちてきたので14:10終了。

 

すべてのポイントを公開!

iPhoneのストライキによりGoProから・・・。

iPhone不調の写真
iPhoneが熱中症かな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA