【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24

【釣果20匹山女魚18岩魚2】シャロムの森2025.4.24
PVアクセスランキング にほんブログ村

2025.4.25シャロムの森の状況

  • 天気  曇り
  • 気温  16℃(8時半管理棟)
日本気象協会 みどり市の1時間天気
205.4.24
日本気象協会 みどり市の1時間天気(2025.4.24)
  • 水温  11℃(12時R1中間点)
  • 水位  平水(2025.4.10釣行との比較)
  • 風   ナシ
  • 虫   カゲロウ、蛾、アリなど

山女魚・岩魚の活性

今日はR5入渓して終点まで行く予定・・・だった。

山神様手前で橋の掛け替え工事中。

「えっ〜〜〜、聞いてないよっ」と思いつつ、工事の方と会話、そして状況を確認。

eMTBなら担いで越えられそうだが、工事の方の話では今日もっと深く掘るとのこと。

工事の様子

そうなると、帰路には

一度河川に降りて・・・

しかもeMTBを担いで・・・

「ハイ!下流を釣ります」っと回答。

幸い普段は涸れ沢なので、河川が濁ることはないだろうし。

仮に濁ったとしても、午後からLを釣ればいいし。

こちらは遊び、あちらは仕事・・・どちらが優先されるか?は言うまでもない。

 

どこから釣ろうかな?っと考えているうちに、5分で分岐点まで来てしまった。

eMTBの真価は帰路にあるので・・・当然か?

 

分岐点付近の堰堤上よりエントリー。

R1までの所要時間
シャロムの森
2025.4.24
シャロムの森公式HPより引用

下流を釣る・・・春・・・チビ山女魚がメインかな?

ってことで、毛鉤は14番CDCを選択。

14番CDC
14番CDC

堰堤上で釣り支度をしていると、右岸の流芯でチビとは言えない山女魚がのんびりと。

ヨダレが出てしまうそうな状況・・・

山女魚の2m位上流に14番CDCをキャスト・・・

あれ!?スルー・・・?

っと思った瞬間、Uターンして出た!

が、フックアウト・・・(涙)。

「ウン!活性は良さそうだ」っと無理やりプラス思考に持っていく。

この後、分岐点付近の橋直下で山女魚2匹・・・こちらはチビだった(笑)。

 

この先はチャラ瀬の続くが、周囲より若干でも深ければチビ山女魚が反応してくれる。

「これぞ!シャロムの森の春」っという感じ。

大きめの山女魚の反応だけにアワセを入れられるように集中力を高める。

 

大きめのプールではカゲロウや蛾が水面近くを飛んでいることもあるが、ライズはない。

14番CDCよりかなり小さいが・・・これで14番CDCに反応してくれるか?っと心配になる。

だが、それは無用だ!

無放流なのでしっかりと喰ってくる・・・いや、襲ってくる。

派手な出方なので、成長の早い1年生かな?

 

チビ山女魚の猛攻に少しウンザリしてきたので、大きめのポイントに的を絞って釣り上がる。

途中トオラズと2箇所・・・林道に這い上がって一休み。

昨日は上野村漁協の中丿沢毛ばり釣り専用区・・・今日はヒザが笑っている。

無理は禁物だ!

第1関門は、水深が胸近くまである。

右岸から巻けそうだが、岩の凸部分が中年太りのお腹に当たって・・・(涙)。

第2関門は、いつもなら左岸側でボルタリング。

だが、今日は流木が不安定で少しでも体重をかけると動く・・・不吉な感じ(怖)。

 

午後になると、虫もガンガン飛んでいる。

メマトイもガンガン・・・(怒)。

ハッカ油で対応するが、徐々に釣りが雑になる。

テキトーに投げた14番CDCにどっかで出たか?分からないが、岩魚が付いていた。

R2中間点付近だし、16時を回っていたのこともあって、終了。

すべてのポイントを公開

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA